そこは真っ白のお家がたくさんで本当に可愛い村でした💛
マラガからは、バスか電車で行くのが一般的。
私たちはフエンヒローラまで電車で行き、行きはそこからタクシーで、帰りはバス利用。
着いてすぐ、お腹が空いていた私たちは、バス停近くのバールで軽く腹ごなし。
このお店がなかなかの当たりでした。
最初に飲んだサングリアのソーダ割がめちゃ美味しかったです。
お腹も落ち着き、村の散策を開始。
お馬さんもいました。
ちょっと高台の方へ行くと、インスタ映えしそうなスポットが。
真っ白の壁に、オレンジの屋根。でも、南仏とは全然違うんですよねー。
これは教会。
お土産屋さんがいっぱい。どこも可愛いです。
そして、「ザ・ミハス」という感じなのがこちら。白い壁に青い植木鉢。
こちらの写真はANAセールス公式アカウント”ハヤリタビ”に掲載されました。
実はこの場所、マスターズに出ている夫の友人何人かも既に訪れていて、なぜかこの場所でスターテイィングポーズを取って写真を撮るのがブームになっていて、夫もその写真が撮りたい!ということで、この場所を探しに行ったのでした(笑)。
似たような景色なのですが、どこを見ても可愛く絵になる村です。
帰りはバスでフエンヒローラまで行き、列車に乗る前に少しだけフエンヒローラをお散歩。
マラガより海水浴をしている人が多かったような・・。
ミハス自体は小さな村なので、マラガから行く場合、お昼からのんびり行って大丈夫です。
お友達のお土産にベタな村のマグネットを買ったのですが、予想以上に喜んでもらえて良かったです。
あ、年内に旅行記終わらせることは諦めました(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ワイン教室のHPはこちら
http://www.savouronslevin.com/news/
★インスタグラムはこちら。いいね、フォロー、宜しくお願いします。
https://www.instagram.com/savourons_le_vin/